皆様こんにちは、「まりも」です。
記念すべき検証一人目は「MayMayme」先生です。
ファン登録400人以上、販売件数2800件という凄腕占い師さんです。
口コミでも


と高評価なのがわかりますね。
初めてお願いしたのが2014年、それから今でも何かあるごとに占いをお願いしている本当に信頼できる占い師さんです。
霊感タロットや霊視を占術とされており、妹さんも霊感体質であるとされていて家系がそういった力をお持ちの家系なのでしょうか。
プロフィールでは占い歴11年、600人以上を鑑定とされていますが、2014年に私が初めてプロフィールを拝見してから変わっていないので、今では倍以上の方の鑑定をされていると思います。
占いだけでなく個人サイトではブレスレットやオルゴナイトの作成をされており私も幾つか購入させていただいて枕元に飾っています。
MayMayme先生のまりも的評価
占いの技術
レスポンスの速さ
コスト面
コミュニケーション力
占いのボリューム
占いの技術は?
占いの技術
私の中でココナラで1・2を争う技術を持っていらっしゃる方だと思います。
こちらの情報をほとんど伝えていないにもかかわらず、私と彼の現在の状況を見ているんじゃないかと思うほど的確です。
縁結びでは相手との縁の状態を教えてもらえるのですが、わだかまりや喧嘩があるときは縁は薄くなっていますし、安定しているときはキラキラが出ていると表現されます。
それが何故生年月日だけで分かるんだ??と言うほど当たってるんです。
守護霊様の言伝として一言いただけますが、その時分からなかったとしてものちのちこのことだったのかぁと実感すること多数です。
ちなみに占いでは私の離婚と、元夫の不倫相手の特徴を言い当てました。不倫相手は私が全く想像していない相手だったのでわかったときは寒気がしたほどです。
仕事では私の昇進時期を当ててくださいました。
彼との将来はまだ当たるというか検証できる時期ではありませんが、縁結びを継続していて確実に関係性は良くなっています。
本当に凄い!!の一言につきますね。
レスポンスの速さは?
レスポンスの速さ
これが切ないほどに返答までに時間を要します。
説明で最大10日となっていて申し込むのだから仕方ないとは思いつつ悶々と回答を待つ日々。
既読もなかなかつかないためちょっと不安になったりもします。
でもそれだけ待ってでも鑑定してもらいたいので待ちますけどね。
以前は受付から鑑定までお時間はかかるものの、常時受付中になっていましたが(もちろん鑑定お願い人数が多くて受付中止中になっていたことはザラにありますが)現在は期間限定的に受付をされています。
理由としてブログで占いの勉強をすること、大切なペットの体調不良が原因だと語っていらっしゃいます。
私は常に「再開したら通知を受け取る」を設定していまして、通知されたときに迷ってることがあればすぐに購入しています。
本格的な占いですと平日のお昼間に1名限定で受付を再開されることが多いので、受付中を見つけたら(多分通知設定している人が多いので普通に出会えることはまずないと思います)即購入をおすすめしますね。
コスト面は?
コスト面
占いでは2,000円、縁結びは1,000円で提供されています。
コレだけ技術を持った占い師さんと考えると安いものなんですが、以前は全て500円で提供されていたので、その面を考えて☆4つにしました。
期間限定のため殺到する可能性での値上げとあるように、私は値上げして購入ライバルが減ったのでうれしいですけどね。
コミュニケーション力は?
コミュニケーション力
電話占いは購入したことがないので(というか出会えない)あまり正確には評価できませんがメール鑑定で言いますと誤字脱字が多い印象です。
でもそれだけ必死に入力してくださってるんだなぁと思うと微笑ましいところです。
たまに日本語の使い方を間違えて覚えてるのかな?と言うこともありますが、ご愛嬌の範囲内です。
占いのボリュームは?
占いのボリューム
金額に対してボリュームも大満足です。
相談内容によって前後知ると思いますが、文字数にすると1500文字前後です。
文字数が多ければいいというわけではありませんが、的確でも500文字程度だと損した感じになっちゃいますね。
占いと縁結びで10回以上お願いしていますが、損したなぁ頼まなかったら良かったなぁという気持ちになったことは一度もありません。
まとめ
的確さに加え、占いでは必ずどうしたら良いかをアドバイスもくださるMayMayme先生。
プロフィールにもあるように「言いっぱなしは好きじゃない」ということを実践されていて、クライアントに寄り添った占いと言えると思います。
なかなか出会えない先生ではありますが、ぜひ参考にしてもらえたらと思います♡
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
コメントを残す